一歩一歩進んでいく

 ●オンラインショッピングと検索エンジンをめぐる第二幕
「Froogle」のように商品を検索・比較できる新しいタイプの検索エンジン――カタログ・エンジンは、今後の数年でもっとも大きな成長を遂げるマーケットになるのではないかと思う。特にその検索結果で、新鮮かつ信頼できる情報が得られるとあれば、なおさらそうなる可能性は高い。今や、何かの商品を買おうと思ったとき、Webで調べて価格を比較し、どこで購入するかを決めるといったことは皆がやってることだからね。

 最近、Yahoo!がInktomiを買収したのは記憶に新しい。そのInktomiが、「Index Connect」というPFI(Pay For Inclusion、検索結果に広告主のサイトを含める手法)のサービスを提供しているのをご存じだろうか。

 このIndex Connectは、オンラインショッピングのサイトなどが、検索エンジン上で販売製品の情報をうまく表示されるようにする、広告型の検索エンジンサービスだ。このサービスを使うと、ショッピングサイトのWebマスターは次のようなことが可能になる。

 通常の検索エンジンでは、オンラインショッピングサイトが製品情報を更新しても、それが検索結果に反映されるまでには数日〜数週間という時間がかかることが多い。売れ行きなどに応じて製品を頻繁に入れ替えているショッピングサイトから見れば、これでは具合が悪いし、品切れにも対応できない。だがIndex Connectを使えば、どの製品のページを表示して、どれを表示しないかなどを、ショッピングサイト側で自由に設定することができる。どのようなキーフレーズからトラフィックを誘導されているのかも細かく分析できる。Index Connectのようなサービスのあり方を見れば、オンラインショッピングと検索エンジンが今後、どのように融合していくのかが何となく見えてくるのではないだろうか。

 先週、僕はパートナー企業の人と一緒に六本木ヒルズに行き、森タワーの中にあるYahoo! Japanの新しいオフィスを訪問した。Yahoo! Japanは今後、Inktomiとの関係をどうするのだろうか?

 一方、楽天は先日、インフォシークとライコスのサービスを今年9月に統合し、ポータルサイトとしてインフォシークに一本化すると発表した。これはポータル市場のガリバーであるYahoo! Japanに挑戦することを狙った戦略のようだね。インフォシークの元社員の友人は、「楽天はライコスの資産である女性向けサイトの『Lycos Girls』や、無料ホームページサービスの『Tripod』からより多くの収益を上げられるのではないかと考えてるみたい」と話していた。また、あるオンラインショップを経営している女性は「Yahoo!ショッピングが“新規出店枠”という形で出店を絞り、店をセレクトする方式を採っているうちは、楽天も何とか生きていけるんじゃないかな」と話していた。さて、どうだろうね。

 先日、Googleのスタッフに、Froogleの日本語バージョンをスタートさせる予定はないのかどうかを聞いてみた。彼の答えはこうだ。

「日本語バージョンをリリースできるデータセットはない。でもFroogleの検索結果に、各国のショッピングサイトの製品を表示できるように作業を進めているところだ」

 ちなみにFroogleはInktomiのIndex Connectとは異なり、クリックスルー率による課金は取られない。



nternet watchより全て引用しています。著作権は及びその記事の基となったところへ帰属します