一歩一歩進んでいく
●Google日本法人の置かれた立場

 日本の検索エンジン業界史に、新たな一章が加えられることになるのかもしれない。Yahoo! JAPANがデフォルトの検索エンジンを変更するのは、2001年4月にgooからGoogleにスイッチして以来のことだ。gooにとっては、この変更は手痛い挫折だった。その後、gooはメジャーな位置を未だに回復できていないからだ。じゃあGoogleにとってはどうなのだろう? 今回の決定は回復不能な挫折となるのだろうか? 今のところ、Google日本法人が置かれている立場はかつてのgooのそれとはだいぶ異なっているようには見える。

 今年初め、米Yahoo!はGoogleとの契約を解消し、同社の検索エンジン利用を停止した。Webマスターの中にはパニックに陥る人もいたほどで、確かにインパクトは大きかった。でもその一方でこの提携解消をあまり気にかけないWebマスターも少なくなかったし、中にはまったく気にしなかった人もいたようだ。この提携解消が、確かにGoogleにとって重要な局面だったのは事実(そりゃ誰だって、顧客は失いたくないよね)。だが英語圏の検索エンジンマーケット全体を見てみると、Googleにとっては“回復不能な挫折”というほどのものではなかったようだ。実際、例えば米国内ではAOLが2,000万人以上のユーザーを抱えていて、その多くがAOL Searchを使ってる。そしてAOL Searchは、Googleのエンジンを使ってるという事実がある。だから今回の件はGoogleの米本社にとってというよりも、Google日本法人にとって重大な“事件”ということになるのだろう。

 Yahoo! JAPANは、米国のYahoo!よりもずっと大きな国内シェアを握っている。テレビのゴールデンタイムで大量のCMを流し、街頭でキャンペーンを展開して「Yahoo! BB」のプロモーションを行なっている。それはもちろん、Yahoo! BBというADSLサービスのPRが中心なのだけれど、同時に結果として「yahoo.co.jp」というポータルサイトのPRにもなっている。一方でGoogleは、日本国内にも多数の献身的なファンや熱狂的なマニアを抱えているけれど、一般的な知名度はYahoo! JAPANほどには浸透していない。そうしたことを考えると、今回の提携解消によってGoogleがかなりの数のユーザーリーチを失うのは間違いない。

 でもその一方で、Googleは爆発的な勢いで成長を続けているベンチャー企業だ。新規株式公開(IPO)を焦らすだけ焦らしたことで、Googleの社名は毎日のようにニュースで報道された。口コミで盛り上がるGoogle人気は、その高品質な検索エンジンと同じぐらいにGoogleという会社の強みとなっている。Amazon.co.jpで書籍を調べれば、常時10冊ぐらいはGoogleに関連した本が販売されているのがわかるし、SEO(検索エンジン最適化)に関する本は20冊近くもある。もちろんこうしたSEOの本は、Googleを取り上げているというわけだ。

 今回の提携解消が、GoogleやWebマーケティング業界に与える影響について考えてみよう。



Internet watchより全て引用しています。著作権はInternet watch及びその記事の基となったところへ帰属します